Yahoo!ボックスは、写真、動画、音楽、文書やプレゼンテーションなどのドキュメントを保存できるYahoo!JAPAN発のオンラインストレージサービスです。データ紛失時に備えてバックアップとして活用でき、またスマートフォンで撮った写真や動画などをPCで編集したい時などに便利です。利用の際にはYahoo!JAPAN IDへのログインが必要になります。
Windowsのファイル管理画面で操作が簡単
アプリを開くと、マイ ドキュメントやマイ ピクチャのようなファイル管理画面が表示されます。その中にファイルもしくはフォルダをドラッグするなどして入れることで簡単にアップロードができます。すると、
ファイルを他の人に公開して共有
アップロードしたファイルは、公開設定をすることで、他の人に共有することが可能です。まず、共有したいファイルを右クリックしてコンテキストメニューを開き、「Yahoo!ボックス」にカーソルを合わせて「お気に入り・公開設定…」をクリックします。次に「公開設定」のタブにある「このファイルを公開する」を選び、「適用」を押すと公開用のURLが発行されます。そのURLをコピーしてSNSやEメールなどで共有したい人に伝えましょう。URLを開くと公開中のファイルの閲覧・ダウンロードができます。
他デバイスからのファイルを管理
このWindows版では、モバイルアプリからアップロードした写真や動画を
特にアップロードしたドキュメントはそのまま開いて編集して保存すれば、編集した変更点がそのまま反映されるのが便利だと感じました。
無料で使えるのは5GBまで
Yahoo!ボックスは通常無料で5GB、月額380円のYahoo!プレミアム会員であれば無料で50GBまでファイルを保存でき、無料で2GBまで使用できる
Yahoo!ボックスは、写真やドキュメントなどのファイルを無料で最大5GBまで保存できるクラウドサービスです。
Mac版のレビューは
Android版のレビューは
iOS版のレビューは
Webサービス版のレビューは
ダウンロード Yahoo!ボックス 1.2.0.4948 in